
アトリエでは、2種類のピンを同梱してアートをお送りしております。
アートの大きさ・種類、お客様のお好みの飾り方に合わせてご利用ください。
同梱する付属ピンの種類
・だるまピン
・3本ピン+Jフック
だるまピンの活用ケース
・キャンパスをそのまま飾りたい
・重量が1kg以下
・壁に対してピタッと飾りたい

だるまピンの使い方
1)まず、だるまピンを2本壁に刺します。1本だけで飾ろうとするとバランスが取れないため、キャンパスの両サイドをだるまピンで支えるように、キャンパスの横幅を確認しながらだるまピンを壁に刺しましょう。この時、しっかりと2つのピンが平行になっていることを確認してください。
2)キャンパス裏面のへこみが、だるまピンに引っ掛けるようにして、キャンパスをはめ込みます。ガタガタしないように、しっかり奥まで はめ込むことがポイントです。この時、キャンパスが斜めに傾いてしまう場合、だるまピンが平行に刺さっていない可能性があるので 1)からもう一度やり直しましょう。
3)しっかりハメこむことができれば、壁に対して隙間なく絵画を飾ることができます。額装をするとアート感が引き立ちますが、敢えて額装せずキャンパスをそのまま飾ることで、キャンパス特有の質感や香りもお楽しみいただけますよ。


3本ピン+Jフックの活用ケース
・大きめのアートを飾りたい
・重量が1kg以上
・アートの裏面に紐がついている

3本ピン+Jフックの使い方
1)まず、3本ピンを使ってJフックを壁に取り付けます。壁にフックを押し当て、フックの穴に3本のピンがついたピースをはめ込みます。コインなどをピンに直角にあて、真っ直ぐ押し込むか、金槌で軽く打ち込んでください。
2)3本ピンの表面にキャップを被せて、壁への取り付けは完了です。
3)アートの裏面についている紐を、Jフックに掛けます。この時、アートが傾かないように、左右の重量のバランスを見ながら、中央で支えられる場所を探しましょう。